BLOG

voodooを越えるのは誰か

TedeschiTrucksBandの2作目”MADE UP MIND”が発売された。
無条件で今年の最優秀作の座につくであろう。
時を同じくしてJohnMayer,RobertRandolphも出した。
KanyewestやDAFTPUNKの衝撃もまだ冷めてない。

名作は日々生まれる。
常に素晴らしい音楽が生まれていく。

今日現在の持論では、やはり大枠で、音楽は消費されていくもの
それでいいと思っている

時の流れともに新しい曲を聞き、聞いていた曲は昔の思い出になればいいし
そうすることで音楽家は新しいものを作る事を正当化していく。

それが自然で当たり前の事だと思っている。

ただ一枚をのぞいては。

D’Angelo / voodoo

2000年に発表されたこのアルバムは
ネオソウルと名付けられたシーンの旗手であったディアンジェロの代表作であり

未だ、音楽業界が辿り着けていない
圧倒的なトップアルバムだ

黒人音楽を50年以上も遡り包括し
10年先の2010年代で現れはじめるチルウェイブなんてのも何故か
すでに兼ね備えてしまっている
完全無欠の魔人ブウみたいなアルバムである。

このアルバムを前に、数多くのシーンの才能が
それに追随するしかなくなり
辿り着けない事を全員が悟り
レトロソウル回帰へのシーンの流れも作り出し
本人までもが次作を作る事の出来なくなってしまった
一枚である。

今更、本当に今更こんな事を書いているのは
暇なのと、久しぶりに一枚通したvoodooの当たり前の最強感に途方に暮れたからである。

それでだ、その最強の円盤を
本人含め一体だれが追い越すのだろうかと考えてみた。

ErycaBadu,Roots,RHfactorを筆頭にするソウルクエリアンズの面々は、
JohnLegend辺りを含めて、自分たちの過去でもあるvoodooを目掛ける事も
追い越す事も”しない”だろうと思う。

最近、voodooを一番直接的に意識した人間といえば
josejamesだが、
これも秀逸なアルバムであったが、
Jazzsingerとしてのスタンスの中で、こんな感じ俺もできるぜ、世代だもん。
という印象である。
追い越す事を想定していない。

RobertGrasper,ChrisDaveはどうか。
複雑にレイヤーしていくサウンド感
ペンタトニックをハめるセンス
ハイセンスで真っ黒いリズム
voodooを構成する主要素は申し分ないのは周知の事実であり、
その点で言えば、確かにすでに抜いている気がする。

でも足りない。
声がない。あの圧倒的な声が。
現代にいながら、一瞬の一拍半程度の時間で感じさせる
ブルースからニューオリンズからその向こうのアフリカの景色
これがない。
見えるのはNYの煙だけだ。

持ち合わせた規格外の才能で言えばBrunoMarsは有り得る気もするが
彼が手にするのは空白のマイケルジャクソンの座だろう。

FLYING LOTUSやmadlibのビート世代、チルウェイブ世代には
あの圧倒的な説得力のリムショットが聞こえない。
あれはvoodooを横目にすり抜けていった新しい音楽でありHIPHOPでしかない。

Theo Parrish,,,,
個人的な感覚で言えば、一番近い。
有り得る。
でもやはり歌がない。

voodooを中心に置いたBLACKMUSICで考えると
こんなところだろうがやはり今一つ、この表題に対して弱い。

となると、、本人か
いや、どうだろう。
本人が越せるのか。
こればかりは出てみないと分からない。
ただ出ない。
いつまで経っても出ない。
それが今回の問題提議への答えだとも思える。
いや、そうなのだろう。
出来ていると噂される音は問題なく完璧なのだろう。
クエストラブも周りも本人も、もう今の音としては納得しているのだろう。

ただきっと背後霊の様にやってくるvoodooの重みをぬぐい去れないのだ。

やはり無理か。
未来永劫voodooはtop of blackmusicとして君臨して
みんなその永久欠番を、見ないふりして、横目にして、あるいは頭を垂れ拝み
funkしていくしかないのか。

そう思い、[公開]を押そうとした
本当に今、押そうとした

直前
1人忘れていた
やりかねないヤツを思い出した

可能性は限りなく低い
新譜が出る可能性も、それがあの名作同様の路線である可能性もかなり低い

でももしそれをやろうとしたときに
出来るヤツが一人だけ残っていた。

だからこの名前を書いて、この下らないそれっぽい投稿を公開しようと思う
長々呼んでくれてありがとう

いつかvoodooを越える、blackmusicの頂点を聴かせてくれ
願わずにはいられないな
街角の奇跡がまた起こるかは怪しいけど
勝手に待ってます。

Mrs.    LaurynHill